こんばんわw
今日は私の家族 ミーちゃん が 定期腎臓検査 にやって来ました(><;)
うちのミーちゃんはもう 16歳 (°Д°;≡°Д°;)
もう2年くらい前から腎臓が少し悪くなってきたため、定期的に腎臓の血液検査をしてもらっていますw
体重は0.2kg痩せていましたが、血液検査の結果は前回より少しよかったですw
やっぱり 腎臓の療法食 を食べているからでしょうか、先生と私も驚きました((>д<))
あとは、これから寒くなっていくので体力も落ちるので、気をつけて様子を見といてあげないといけないと思いましたヽ(;´ω`)ノ
病院に来たミーちゃん
嫌そう・・・ミーおばあちゃんw
ここで少し 猫の慢性腎不全 についてお話します
はじめに・・・
高齢猫ちゃんに もっとも多い病気のひとつ が慢性腎不全になります
腎臓は予備能力が高い臓器のため、よほど悪くならないとなかなか症状が現れません・・・
っとゆうことは!!!
症状が現れたときには、かなり腎機能は悪化しているとゆうことなのです!!
でも慢性腎不全は、特に目立った症状もなくゆっくりと進行していくため、飼い主さんもなかなか気づかず経過してしまうことも多くあります(x_x;)
すなわち、飼い主さんが体調の悪さに気がついたときには、すでにかなり病状が進んでいるといった場合が少なくないのです。
腎臓の組織は一度壊れてしまうと、簡単に修復したり、再生することができないため、慢性腎不全の状態に陥ると、残念ながら完治することは望めません
しかし、早くから治療することによって進行を遅らせることは可能です!!
なので、慢性腎不全の原因となる腎臓病を 早期に発見 してあげることがとても重要なのです((◎д◎ ))ゝ!!
≪ 猫の慢性腎不全とは? ≫
・腎臓の病気が慢性的に進行することによって、長い間かけて腎機能が低下し「腎臓の働き」が徐々にに失われていきます。
腎臓の主な働きの一つは、尿中に老廃物を排泄することですが、腎不全になると、このような働きがうまく出来なくなり、血液中の老廃物を「ろ過」する働きや、体に必要な水分を「再吸収」する働きが低下してしまいます。
このため・・・
■水分を捨てすぎて脱水症状になってしまう。
■血液中に毒性のある不要物がたまって障害を起こしてしまう。
今日は、慢性腎不全はどうゆうものかを説明しました(・ω・)bw
明日は・・・
・どうゆうのが病気のサインか?
・悪化すると、どうなっていくのか?
など説明していきたいと思います(。・ω・)ノ゙
興味のある方は、明日が重要なところなので読んでくれると嬉しいですw
それでは、また明日
゚・*:.。..。.:*・゚普段のミーちゃん゚・*:.。..。.:*・゚
この丸さは最高ですw笑