こんにちは(^-^)
看護師の桑原です
先日当院初めての歯みがき教室を開催しました!
教室というよりも飼主様向けのセミナーという感じの内容ですが…。
記念すべき初回は桑原が担当させて頂きました(^o^)/
多くの動物病院で行われている歯みがき教室は、わんちゃんをお連れ頂いて
実際に歯みがきのやり方を指導していく、というようなスタイルだと思うのですが、
当院ではやり方を変えてみました。
というのも、歯みがきをやってあげたほうがいいことは、多くの飼主様がご存知だと思います。
しかし、「犬が暴れるから」などといった理由であきらめてしまった飼主様が多いはずです。
何故、歯みがきをやってあげないといけないのか、歯みがきを怠るとどうなってしまうのかを知らないから、
あきらめてしまうのだと私は思うのです。
そこで、まずは飼主様に歯周病とはどんな病気なのか、ということをご説明し、
「なんとしてもやらなければ!」という気持ちを持ってもらう事から始めよう、と思い、
スライドを自作し、今回歯みがき教室を開催しました!!!
勿論、歯みがきの手順もスライドを使って説明させていただいてます。
飼主様からも質問を頂いたりして、予定時間を大きく上回る1時間超えのセミナーになってしまいましたが、
飼主様も真剣に私の話に耳を傾けていただいて、自分で言うのもあれですが、
大成功!だったのではないかと思いますo(^-^)o
資料作り頑張ってよかった…!
今回は私も初めて、ということでわたわたしてしまいましたが、
次回はまた今回の反省をいかしてより良いものにしていきたいと思います!
そう、次回の開催も決まっております!

今まで歯みがきで挫折してしまった方、子犬を飼い始めたばかりの方、歯石除去をお考えの方、
たくさんの方に参加していただきたいです!
が、診察時間中に診察室で行う都合上、余り大勢の人数にご参加いただくことが出来ません…(´._.`)
参加を希望される方は、当院受付、もしくはお電話にてご連絡ください。
早い者勝ちですよ~!笑
歯みがきは子犬のころから始めたほうがスムーズに出来るようになりますので、
特に子犬の飼主さまにはご参加いただきたいです。
ちなみに、この歯みがき教室(セミナー)にご参加いただいた方は、
後日実際にわんちゃんをお連れ頂いて、スタッフとマンツーマンでの歯みがき指導(有料・要予約)にご参加いただけます。
歯みがきは優良なコミュニケーション手段の一つでもあります。
愛犬との接し方を見つめなおすチャンスです!
皆様のご参加、お待ちしています!