こんにちは、看護師の桑原です(^o^)/
3月に入り暖かい日が増えましたね♪
ノミ・ダニ・フィラリアに狂犬病と、予防シーズンが近づいてきていますので
当院も現在準備中です(゚ロ゚;)=333
今シーズン、またノミ・ダニ駆除剤で新しいお薬が発売されましたので、
後日そちらの紹介ブログもあげますね(o´∀`o)ノ
さて今回は(今回も?)わんちゃんのお口に関する内容です。
うちの子、歯石はそんなに付いていないのにお口が臭い気がする…
うちの子のお口って臭いのかな?これが普通なのかな?
そんな風に思ったことはありませんか?
実は、歯石だけが口臭の原因となっているわけでは無いので、
見た目に歯が綺麗だからといって安心は出来ません。
歯石は付いてないけど、口臭は気になる、でも動物病院で見てもらうほどのことじゃないかも…
そんな飼主様にオススメの、ご自宅でも簡単に行える口臭の程度を判定する検査キットのご紹介です(^-^)
【特徴】
*およそ10秒で判定可能
*歯肉縁に沿って検査試薬をなぞるだけの簡単作業
*検査結果(口臭の程度)が見える形で判定される
どのような物質がどのような形で検査結果として現れるか…などという難しい話は
頭が痛くなるだけなので省きます(笑)
実際にお試しでやってみた結果がこちらです

*12歳 ♀ コーギー
*歯石の程度は軽度
*口臭は我慢できないほどの臭いではないものの
ちょっと臭いかも?
*測定結果は3
※1以上の場合何かしら治療が必要になることがあります

*14歳 ♀ コーギー
*歯石の程度は軽度
*口臭は我慢できないほどではないが明らかに臭い
*測定結果は4
(まだらに出た場合はより濃いところで判定します)
2頭とも歯石は軽度ですが、検査結果には差が出ました。
測定結果が1以上の場合は何かしら治療が必要ということで、
残念ながら2頭ともだめでした((( ゚д゚ ;)))
ちなみに測定結果が5の場合は1に比べて口臭の原因物質がおよそ32倍だそうです…めっちゃ臭い…。
わんちゃんを初めて飼われた方、一頭飼いの飼主様は特にだと思いますが、
わんちゃんの正常なお口の臭いってわからないですよね~
うちのこの臭いって臭いの?セーフなの??
1度でもそう思われた方は是非お試しください。
ご自宅でも簡単に検査できますし、勿論診察室内で行うことも可能です。
検査結果によってはより詳しい検査や治療をお勧めすることもあります。
歯みがきセミナーでも強くお話していることですが、
たかがお口の問題と思われがちですが、歯周病は全身の健康を脅かす大変な病気です。
お口の中の状態をマメにチェックすることがわんちゃんの健康維持に繫がります。
見た目だけではなく、きちんと診断して治療をしていきたいですね。
それでは今回はこのあたりで!!
看護師の桑原でした~